FS030W購入!
NEXTmobileドットコムを運営しているミーでございます。
ようやく私専用のネクストモバイル(NEXTmobile)を購入することができました!


それが、これです!


注文したらすぐに届きました。ネクストモバイル(NEXTmobile)は上記の画像のような、小さな黒い箱に入って届きます。
さて、ネクストモバイル(NEXTmobile)を購入した端末ですが、持ち運びに便利なポケットWiFiタイプの”FS030W”にしました!
契約したプランは30GBで、オプションはどれも加入しませんでした。私のオススメは20GBプランなのですが、私は結構ネットを使用するので、思い切って30GBプランにしました!
届いた箱の中身
ネクストモバイル(NEXTmobile)が届いた箱の中身から紹介していきますね。
箱の大きさ


こんな箱で届きました。箱の大きさは小さな本と同じくらいのサイズで、非常にコンパクトです。
黒い箱の中身


箱の中身ですが、
- NEXTmobileの本体
- バッテリー
- SIMカード
- 説明書
が入ってます。








早速、電源を入れて充電してみました!


最初から50%程度充電されていましたので、充電しなくてもすぐに使えます。
実機検証のポイント
私のネクストモバイル(実機)で検証し、実際に使用した感想を皆さんにお伝えいたします。
検証するポイントですが、これから購入(契約)したいと思われている方が一番心配すると思われる、”通信速度”を含めた4つの観点で行いました。
さて、本題の実機での検証ポイントですが、以下を見ていきましょう!
- 実機の大きさ
⇒ 持ち運びに便利なサイズか!? - 簡単な初期設定
⇒難しい設定なくすぐに使用できるのか? - 通信速度の比較
⇒ネクストモバイル(NEXTmobile)、Y!mobile(4G LTE)、SoftBank光のWiFiで検証 - データ通信量(1GB)の目安
検証①:実機の大きさ
とてもコンパクトで持ち運びに便利ですよ!


携帯電話と私が使っているミニマウスを一緒に並べてみました。
一番小さいのがネクストモバイル(NEXTmobile)(FS030W)ですね!


ネクストモバイルの実機の重さは128gです。物凄く軽いですし、サイズ(高さ 約 74.0mm×幅 約 74.0mm×厚さ 約 17.3mm)と手のひらサイズです。
電源も指先で簡単にON/OFFが出来る設計になっています。
液晶画面が少し小さいように見えますが、液晶画面で見ることと言えば、”電源のON/OFF確認”、”接続端末数”、”電波の状況やデータ通信量”ですので、このくらいのサイズが一番良いように見えます。
一度も液晶画面が小さいとか、見えずらいなど思ったことがないです。
検証②:簡単な初期設定
私も正直びっくりするくらい、初期設定は非常に簡単ですよ!


【初期設定の手順】
- SIMカード装着
- 電源を入れる
正直、上記の設定だけです!めちゃくちゃ簡単ですよね。これは届いたらすぐに、面倒な手順なく使いたいと思っている方が多いわけですから、とても嬉しいです。
さぁ、早速私が実際に行った手順を説明していきますね!
①SIMカード装着
付属しているSIMカードをFS030Wに装着します!
意外にこれが一番難しいかも!?私は器用な人間ではないので、こうした設定に慣れておらず・・・
画像を見てください、SIMカードを装着する部分をOpenにして、再度Lockするという簡単な仕組みなのですが、意外にSIMカードが大きいので、少し無理しないとLockできませんでした。部品が小さいので、装着時に壊れそう・・・なのが一番心配でしたが、無事装着できました。








②電源を入れる
次に電池パックを装着し、ネクストモバイル(NEXTmobile)の端末FS030Wの電源を入れましょう!
※充電の状態が気になる方は、付属のACアダプタで充電しましょう!私の場合は、50%程充充電された状態で郵送されてきました。
FS030Wの真ん中に電源ボタンがありますので、”FUJISOFT”と表示されるまで電源ボタンを押し続けてください!


はい、上記のような感じで起動しますね。
実際の接続ですが、私は以下の手順で行いました!
- iOS端末の設定アイコンをタップします。
- 表示された設定画面でWi-Fiをタップします。
- Wi-Fiをオンにして、FS030WのSSID「FS030W_XXXXXX」をタップします。
- パスワードに本製品の暗号キーを入力して、接続をタップします。
★FS030WのSSIDは、FS030Wの電源ボタンを押すとディスプレイに表示されます。
検証③:通信速度の比較
さぁ、皆さんが一番気になっていることではないかと思います。
通信速度の比較検証を行いました!
- ネクストモバイル(NEXTmobile)
- Y!mobile(4G LTE)
- SoftBank光のWiFi(私の自宅Wifi)
結果はどうなったのでしょうか!?
通信速度の比較結果


のような感じになりました。
ネクストモバイル(NEXTmobile) | Softbank光のWiFi | Y!mobile LTE(4G) | |
---|---|---|---|
上り | 41.1MB | 30.2MB | 24.1MB |
下り | 7.81MB | 36.3 MB | 2.31MB |
Ping | 114ms | 7ms | 16ms |
ネクストモバイル(NEXTmobile)は下り41.1MB、上り7.81MBとなり、特にデータをダウンロードするのに必要な下りのスピードが速いですね。次に下りが速いのが、少し意外だったのですが、我が家で使用しているSoftBank光のWiFiです。これが一番速いと思っていたのですが、下りはネクストモバイル(NEXTmobile)の方が速かった・・・
いつもYouTubeなどは、SoftBank光のWiFiを使用していたので、ネクストモバイル(NEXTmobile)に変えるともっと速くなるってことですね。
あと一番遅かったのが、私のスマホのY!mobileです。同じSoftBank回線でも、ネクストモバイル(NEXTmobile)の方が圧倒的に速いですね。
上りは2倍、下りは3倍程度の違いがあります。
この”下り41.1MB”というスピードは、高画質の動画でもスムーズに見れるスピードで、昔のように動画が止まったりするようなことはなく、非常に快適に見れるスピードです。LTEでも”下り24.1MB”であり、LTEって動画がスムーズに見れますよね。それを上回る下りのスピードなので、私もYouTube動画を見たりしますが、ストレスなく見ることができています。
ネクストモバイル(NEXTmobile)の測定結果


下りが41.1MBとかなり速いですね。上りは7.81MBと遅いように見えますが、全く問題ない速さです。動画を見る場合など閲覧が多いネットでは、下りのスピードが重要ですね。情報をサーバーに配信するようなゲームなどは、上りの速度も重要になってきますから、少し物足りない感じはあると思います。
そして、pingは114msと比較的遅い傾向になっています。上りと同様、このpingの数値が遅いと、自分のマシンからサーバを経由してレスポンスが返ってくるまでに時間を要するということなので、高いレスポンスを必要とするゲームでは耐えられないかもしれません。
トータル的にネクストモバイル(NEXTmobile)は優れており、十分、ネットサーフィンや動画閲覧で使用するレベルであれば、申し分ない性能であるということが分かります。
SoftBank光のWiFiの測定結果


下りが30.2MBと速いですね。上りも36.3MBと光回線を使用しているWiFiですから、上り下りともに全く問題ない速さです。私が実際に動画を見る場合に使っているWiFiで速度も十分です。
そして、pingは7msと非常に速い傾向になっています。インターネットゲームでも耐えられる性能だと思います。
Y!mobikeのLTE(4G)の測定結果


ネクストモバイル(NEXTmobile)と下りの24.1MBを比べると半分程度の速度ですね。上りも2.31MBと3分の1程度の遅さになります。
これがY!mobileの速度であり、普通にインターネットや動画も見れるスピードですから、ネクストモバイル(NEXTmobile)の速度は速いことがご理解いただけたでしょうか!
また、Softbank回線を使用していることから安定した接続ができることもネクストモバイル(NEXTmobile)の特徴です。
Softbank光回線の測定結果(おまけ)


そして、最後ですが、これが我が家の純粋なSoftbank光回線の測定結果です。
上りが487.33MB、下りが92.49MB、PINGは6msと、予想通りの測定結果です。さすが光回線ですね。
検証④:データ通信量(1GB)の目安
ネクストモバイル(NEXTmobile)は20GB、30GB、50GBから選択可能ですが、例えば、30GBプランですと1ヶ月=30日と考えた場合、1GB/日となりますよね。じゃ、1GBってどの程度の動画を閲覧した場合って気になりますよね。いくら大容量とはいえ、目安が欲しいという方もたくさんいると思いますので、ヒカキンの動画で検証してみました!
動画時間:8分57秒(約9分ですね)
画質:HD720p
さて、以下のような結果になりました!


約173MBです!
9分の動画で173MBですから、1時間の動画ですと、1,152MB=1.1GBとなりますね。
つまり、HD720pという高画質で動画をみる場合は、1日=1時間程度であれば、30GBを超えることはなさそう・・・という超ざくっりとした検証結果となりました。
ですが、HD720pは高画質なので、少し画質を落としたHQ360pの場合はというと!


31.1MBとなります!!
9分の動画で31.1MBですから、1時間の動画ですと、207MB=0.2GBとなりますね。
つまり、HQ360pという画質で動画をみる場合は、1日=5時間程度であれば、30GBを超えることはなさそう・・・という超ざくっりとした検証結果となりました。1日5時間も動画を見る方は少ないでしょうから、結論から言うとやっぱり、通常のインターネットや動画(1時間程度)であれば、容量を心配する必要はないということですね。
分かり易く表にしますね!
HD760 | HQ360 | |
---|---|---|
動画(8分57秒) | 173MB | 31.1MB |
動画(1時間) | 1,152MB | 207MB |
動画(30日)1日1時間想定 | 34,560MB(34GB) | 6,210MB(6.2GB) |
最後に
実際に私のネクストモバイルを使った4つの検証と感想(私の口コミ)を記事にしてみましたが、いかがだったでしょうか?
ネクストモバイルは”業界最安値の料金プラン”、”速度制限なし”という大きなメリットだけでなく、実際に使用してみて分かる、”軽くて持ち運びが便利”、”通信速度も速い”についても本当です。
ポケットWifiを契約するなら、NEXTmobile(ネクストモバイル)がオススメです。
コメントを残す